鳥見歩る記*宇津貫丘陵と宇津貫緑地2018.5.28
2018年5月28日 8時00分~11時20分 晴れ
宇津貫の丘陵地とその一角にある宇津貫緑地の野鳥定期カウント。
宇津貫公園でツミに出合ったが、直ぐに見失ってしまった。
アオサギが上空を飛んでいった。
湧水の池からシュレーゲルアオガエルの声が聞こえてきた。
手入れされている雑木林の周りでノアザミが奇麗に咲いていた。
以下は宇津貫緑の概要である。
ホタル沢に入るとハチオウジアザミの葉にウラナミアカシジミが止まっていた。
ミズイロオナガシジミも別の草にじっと止まっていた。
フクロウの巣箱の上の杉林からフクロウがすーと飛び立った。
今年はフクロウが巣箱を利用している気配がある。
キアシドクガが多数飛んでいて、葉に止まっている個体の写真が撮れた。
飛んでいる姿は蝶に見えるが、写真で見ると触覚に櫛のようなギザギザがあり、正に蛾である。
@@@ フクロウが すーと飛び立つ 杉林 @@@
観察した鳥は以下のとおりです。
カルガモ 2
キジバト 5
カワウ 1
アオサギ 2
ツミ 1
フクロウ 1
コゲラ 2
アオゲラ 1
ハシボソガラス 7
ハシブトガラス 6
ヤマガラ 2
シジュウカラ 21
ツバメ 39
イワツバメ 8
ヒヨドリ 25
ウグイス 1
メジロ 10
ムクドリ 7
キビタキ 1
スズメ 12
ハクセキレイ 1
セグロセキレイ 1
カワラヒワ 1
コジュケイ 2
ガビチョウ 14
イチモンジチョウ 1
キタテハ 1
ナミアゲハ 1
ベニシジミ 1
ミズイロオナガシジミ 1
サトキマダラヒカゲ 2
ヒオドシチョウ 2
ウラナミアカシジミ 4
キチョウ 5
コジャノメ 5
クロヒカゲ 6
スジグロシロチョウ 15
ヒメウラナミジャノメ 15
カノコガ 2
キアシドクガ 100
シオカラトンボ 3
シュレーゲルアオガエル 声
アカツメクサ 花
アカバナユウゲショウ 花
アサザ 花
アレチハナガサ 花
ウツギ 花
ウマノミツバ 花
オオバコ 花
カントウマムシグサ 花
クララ 花
コウゾリナ 花
シロツメクサ 花
スイカズラ 花
セイヨウタンポポ 花
セイヨウミヤコグサ 花
ドクダミ 花
ナルコユリ 花
ノアザミ 花
ハハコグサ 花
ヒメジョオン 花
ヒルガオ 花
ブタナ 花
ホタルブクロ 花
ヤブムラサキ 花
ヤマボウシ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント