鳥見歩る記*浅川(ジュニアクラブ) 2018.5.26
2018年5月26日、8時40分~11時25分 曇り
ジュニアクラブの野鳥観察を支援した。
浅川の八高線鉄橋から長沼橋往復で今月の参加親子は1家族だけであった。
オオヨシキのさえずりは姿も確認できた。
セッカもさえずり飛翔が観察できた。
イカルチドリの2羽が丸石河原にいたので、その親の回りに雛を期待して探したが、ヒナはいなかった。
キジのオスが3ヶ所で姿を現した。
その内長沼橋下の個体はお立ち台のような大きな石の上でさえずりとホロ打ちを見せてくれた(写真)。
カワセミが低い枝から何回もダイビングをしていた。
多分水浴びだと思われる。
@@@ セッカ鳴く 初夏の河原で 汗をかく @@@
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジ
カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
イカルチドリ
トビ
カワセミ
チョウゲンボウ
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
イワツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
オオヨシキリ
セッカ
ムクドリ
スズメ
セグロセキレイ
カワラヒワ
ホオジロ
ドバト
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント