鳥見歩る記*恵林寺、ころ柿の里(塩山駅北側の里山歩き)2017.12.4
2017年12月4日 9時45分~14時5分 晴れ後曇り
塩山の恵林寺とその周辺のころ柿の里を歩いた。
コースは塩山駅から塩山温泉⇒向嶽寺⇒正林寺⇒白髭神社⇒常泉寺⇒恵林寺⇒放光寺⇒松尾神社⇒塩山千野⇒甘草屋敷⇒塩山駅で、約10kmの塩山駅の北側を周回する果樹園地の中を歩く長閑な場所である。
特に今の時期は農家の庭を彩る「ころ柿」が見頃であった。
塩山温泉の「湯の橋」でキセキレイに先ず出合う。
「ころ柿の里ウオーキング、信玄の里コース」に沿って歩く。
「秩父往還の古道」の看板もあり。
向嶽寺の屋根にアオサギ1羽、正林寺へ向かう途中木に残った柿の実にムクドリの小集団、白髭神社手前でオオタカの旋回、電線にツグミ、竹藪でウグイスの声有り。
恵林寺の手前の農家のころ柿が見事であった(写真)。
恵林寺でオナガに出合う。放光寺からは用水路沿いを通り、フルーツラインに出て、収穫の終わったブドウ園の中を通って塩山駅に帰ってきた。
@@@ ころ柿が 光かなたに 富士の嶺 @@@
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
アオサギ
オオタカ
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ムクドリ
ツグミ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
カワラヒワ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*@gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント