鳥見歩る記*宇津貫緑地2017.9.21
2017年9月21日 9時35分~11時10分 晴れ
宇津貫緑地の野鳥定期カウント。
鳥は少なく、アオゲラが近くで鳴いてくれたことがせめての救いであった。
ガビチョウは相変わらず元気に鳴いている。
ジョロウグモの巣が多く、ベニシタバ(写真)がジョロウグモの犠牲になっていた。
ススキの根元で今年もナンバンギセルが咲いていた。
@@@ ベニシタバ 蜘蛛の犠牲に なりにけり @@@
観察した鳥は以下のとおりです。
キジバト 3
アオゲラ 1
シジュウカラ 13
ヒヨドリ 4
メジロ 10
スズメ 2
ハクセキレイ 1
ガビチョウ 6
アカボシゴマダラ 1
イチモンジセセリ 15
ウラギンシジミ 2
ウラナミシジミ 5
キチョウ 2
コミスジ 1
ヒカゲチョウ 15
ミドリヒョウモン 1
ヤマトシジミ 15
ベニシタバ 2
ホシホウジャク 3
アブラゼミ 4
ミンミンゼミ 5
ジョロウグモ 多い
アキノタムラソウ 花
アメリカセンダングサ 花
イヌゴマ 花
イヌショウマ 蕾
イヌタデ 花
イボクサ 花
オオミゾソバ 花
カナムグラ 花
キツネノマゴ 花
キバナアキギリ 花
ゲンノショウコ 花
コナギ 花
シラヤマギク 花
ススキ 花
ダンドボロギク 花
チヂミザサ 花
ツユクサ 花
ツリフネソウ 花
ツルボ 花
ナンバンギセル 花
ノササゲ 花
ノダケ 花
ノハラアザミ 花
ヒヨドリバナ 花
ボントクタデ 花
ミズヒキ 花
ミゾソバ 花
モミジガサ 花
ヤブマメ 花
ヤマハギ 花
ヤマホトトギス 花
ユウガギク 花
ヨモギ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント