鳥見歩る記*高尾山(蛇滝コース) 2017.4.2
2017年4月2日、-9時15分~14時20分 晴れ
コースは小仏川の蛇滝橋から行の沢の林道を蛇滝まで進み、蛇滝から細い登山道をケーブルカー山上駅の西側まで登り2号路に入る。2号路は距離が短く、4号路に入ると途中釣り橋(みやま橋)があり、いろはの道と合流する。さらに4号路を進み、頂上手前のトイレから5号路に入り、江川杉の林から高尾ビジターセンターの裏側に出て高尾山山頂にたどり着く。下りは1号路を薬王院、ケーブル山上駅、金毘羅台、布流の滝を経て登山口まで、登り下り合わせて約7kmコースである。
蛇滝林道ではヨゴレネコノメが目立った(写真)。
鳥が少なく、蛇滝から登る道でキブシの花で吸蜜するメジロに出合ったのが唯一の救いであった。
帰路、1号路の布流の滝付近では今年もタゴガエルの声が聞こえてきた。
その下の1号路のタカオスミレは葉だけで、花は付けてなかった。
@@@ メジロ呼ぶ キブシの花が 賑やかだ @@@
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
コゲラ 1
アオゲラ 2
ハシブトガラス 10
ヤマガラ 1
ヒガラ 2
シジュウカラ 2
ヒヨドリ 10
ウグイス 1
メジロ 7
キセキレイ 1
ガビチョウ 4
ツチグリ *
アオキ 花実
アブラチャン 花
ウグイスカグラ 花
エイザンスミレ 花
カンスゲ 花
クサイチゴ 花
シャガ 花
シュンラン 花
タカオスミレ 葉
タチツボスミレ 花
ニリンソウ 花
ネコノメソウ 花
ヒメカンスゲ 花
ヒナスミレ 花
フサザクラ 花
モミジイチゴ 花
ヤブツバキ 花
ヤマオオイトスゲ 花
ユリワサビ 花
ヨゴレネコノメ 花
ジャゴケ 葉
ハカタシダ 葉
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント