鳥見歩る記*北淺川・鶴巻橋⇔中央高速道橋2017.4.13
2017年4月13日 9時30分~12時00分 晴れ
読売カルチャーの野鳥講座で今月は北浅川の鶴巻橋から中央高速道橋の先までを往復した。
中央高速道橋付近の清川の堤防の桜が満開で見事であった。
毎年この時期にこの桜にコムクドリが立ち寄るので、期待したが今年は出合いが果たせなかった。
桜に花にはヒヨドリが何羽も来て吸蜜していた。
中央高速道橋の下のヒメアマツバメ巣にはヒメアマツバメが出入りしていた。
同じ場所の橋げたにはイソヒヨドリのオスが1羽いて、橋脚と橋の隙間を見え隠れしていた。
対岸ではあるが、カワセミが同じ姿勢で長い間、じっと枝に止まっていたので、参加者全員がゆっくり観察できた。
@@@ 橋の下 イソヒヨドリの 見え隠れ @@@
観察した野鳥などは以下の通りです。
キジ
カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
ヒメアマツバメ
カワセミ
モズ
ハシボソガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
ムクドリ
ツグミ
イソヒヨドリ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
アオジ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント