鳥見歩る記*八王子西南部地区環境市民会議主催の野鳥観察会2017.3.19
2017年3月19日 9時00分~10時45分 曇り
八王子西南部地区環境市民会議主催の野鳥観察会を支援した。
集合場所の浅川市民センターには公募した参加者31名、環境市民会議のスタッフ12名、八王子・日野カワセミ会の支援メンバー18名が集まった。
4班に分かれて2班は南浅川の両界橋から白山橋の北側にある八王子の杜公園墓地の谷を往復して再び南浅川に戻り浅川市民センター裏までコースを、他の2班は逆のコースを歩いた。
コースが短く、自然環境の変化も少ないためか、観察した種は19種と少なかった。
しかし、全ての班ではないが、浅川市民センター裏の落差構の滝では今年もカワガラスが営巣している模様で、滝付近にやってきたカワガラスを観察できた。
同じ場所にはキセキレイ(写真)も来ていた。
マヒワの群れを観察した班もあった。
@@@ キセキレイ カワガラス呼ぶ 春の川 @@@
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト
トビ
コゲラ
ハシボソガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
カワガラス
ジョウビタキ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
カワラヒワ
マヒワ
アオジ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkk-kasuya*nifty.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント