鳥見歩る記*淺川(読売カルチャー)2016.12.14
2016年12月14日 10時30分~14時10分 晴れ
読売文化センターの野鳥観察講座で今月は淺川の長沼橋から大和田橋まで歩いた。
淺川左岸の長沼橋にある「通称さいかち池」にはコガモ30羽以上が羽を休めていた(写真)。
オオバンも5羽いたが、その他の水鳥は来ていなかった。
カワセミが多くあちこちで何回も観察できた。魚を採って咥えている姿も観察できた。
ベミマシコ、タヒバリは探したが姿を見せなかった。
ゴールの大和田橋では橋脚にイソヒヨドリが止まっているのが観察できた。
オスの幼鳥のような模様であった。
@@@ 今日もまた イソヒヨドリが 待っていた @@@
観察した野鳥などは以下の通りです。
キジ
オナガガモ
カルガモ
コガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
ヒメアマツバメ
イカルチドリ
イソシギ
トビ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
メジロ
ムクドリ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
イソヒヨドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
ホオジロ
カシラダカ
アオジ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント