鳥見歩る記*高月水田 2016.11.13
2016年11月13日、13時12分~12時40分 晴れ
コースは、高月水田を一周するものです。
高月水田は東京都では最大規模級のまとまった水田(約30ha)で八王子市高月町にあります。秋川と多摩川が合流する地点の右岸堤防沿いにあり、中心部にできた高月浄水場で南側と北側に分断されています。
モズが4ヶ所で4羽出た。オス2羽、メス2羽であった。
タヒバリが田んぼに戻って来たが、今日は2羽しかいなかった。
ノスリが1羽ゆっくりと旋回していた。
気温が上がってきたためか、チョウ、トンボが目立った。
チョウ7種、赤とんぼ3種が観察できた。
本来、早春に咲く花(タネツケバナ、ナズナ、ハルジオン、ホトケノザ)も咲いていた。
しかし、秋に咲くカントウヨメナ(写真)も畦で花を開いていた。
@@@ 秋の田に ヨメナ一輪 虫を呼ぶ @@@
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
トビ 1
ノスリ 1
モズ 4
ハシボソガラス 2
ヒヨドリ 4
ハクセキレイ 13
セグロセキレイ 5
タヒバリ 2
ドバト 30
キタテハ 2
キチョウ 13
ツバメシジミ 1
ヒメウラナミジャノメ 6
モンキチョウ 3
モンシロチョウ 20
ヤマトシジミ 25
アキアカネ 25
ナツアカネ 40
ミヤマアカネ 20
アカツメクサ 花
アキノゲシ 花
アメリカイヌホオズキ 花
イヌガラシ 花
オオジシバリ 花
オニノゲシ 花
カタバミ 花
カントウヨメナ 花
コシロノセンダングサ 花
コセンダングサ 花
サクラタデ 花
シロツメクサ 花
シロバナタンポポ 花
タネツケバナ 花
ナズナ 花
ハキダメギク 花
ハルジオン 花
ヒメジョオン 花
ホトケノザ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント