鳥見歩る記*八幡平(秘湯探鳥会):2016.6.27
鳥見歩る記*八幡平(秘湯探鳥会):2016.6.27
2016年6月27日 12時30分~15時30分 曇り
秘湯で鳥と花を観察する会、第1回は八幡平、秋田駒が岳、田代平、乳頭温泉周辺を歩いた。
初日の6月27日は八幡平へ行った。
盛岡駅から八幡平頂上まで定期路線バスで往復。
八幡平頂上でバスを降りると濃霧であったが、歩き出すと霧は晴れてくれた。
八幡沼、ガマ沼のコースを一周した。
観察できた主な野鳥はウグイス、ビンズイ、カヤクグリ、ビンズイ等で、ビンズイの姿が大きく見えた。
花は多く、数え上げれば切りが無いが、ヒナザクラ、ムシトリスミレ、アカモノ、シラネアオイ、サンカヨウ、ショウジョウバカマである。されに特筆するとウスバスミレ(写真)、
オオバキスミレ、キバナノコマノツメ、ミヤマスミレとスミレ(写真)
4種を観察できたことである。
@@@ ビンズイが 何故か大きく 眼にとまる @@@
観察した野鳥などは以下の通りです。
アマツバメ
モズ
ホシガラス
ハシブトガラス
ヤマガラ
ウグイス
メボソムシクイ
ルリビタキ
カヤクグリ
キセキレイ
ビンズイ
ウソ
アカモノ 花
アキタブキ 花
イヌツゲ 花
イワイチョウ 花
イワカガミ 花
イワガラミ 花
ウスバスミレ 花
エゾツツジ 花
エンレイソウ 花
オオカメノキ 花
オオバキスミレ 花
オオバタケシマラン 花
オガラバナ 花
カラマツソウ 花
キバナノコマノツメ 花
コウヨウラクツツジ 花
ゴゼンタチバナ 花
ショウジョウバカマ 花
シラネアオイ 花
シロバナトウチソウ 花
ズダヤクシュ 花
セイヨウタンポポ 花
タニウツギ 花
チングルマ 花
ツマトリソウ 花
ノビネチドリ 花
ハクサンチドリ 花
ハリブキ 花
ヒナザクラ 花
ヒメシャクナゲ 花
ヒメタケシマラン 花
ヒロハユキザサ 花
ベニバナイチゴ 花
マイヅルソウ 花
ミズバショウ 花
ミツガシワ 花
ミツバオウレン 花
ミネカエデ 花
ミヤマキンポウゲ 花
ミヤマクロスゲ 花
ミヤマスミレ 花
ミヤマトウキ 花
ミヤマナナカマド 花
ムシトリスミレ 花
カラスシキミ 実
ツルリンドウ 実
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント