« 鳥見歩る記*高月水田 2016.5.3 | トップページ | 鳥見歩る記*佐賀長崎探鳥の旅(有明海の大授搦)2016.5.6 »

2016年5月10日 (火)

鳥見歩る記*種入り(稲の不耕起栽培)2016.5.5

2016年5月5日、9時00分~15時00分 晴れ

 

上川口小学校裏の谷戸の田んぼ(種入り)で、稲の不耕起栽培をしている。

55日は、9名が参加し、古代米の苗代への種蒔き、ハヤトウリの植付、田の畔の補修、畦の草刈、田んぼの草取りなどを行った。

種を播いた苗代には寒冷紗をかけた(写真)。

Photo


田んぼに草が多く、1~6号田は草取りをしたが、7,8,9号田は時間切れで草取りできなかった。

田んぼの片隅に掛けてある巣箱の中に雛がいて、親が盛んに餌運びをしていた。

キセキレイの巣が校舎の方にあるらしく、2羽が何度も採餌に現れた。

コゲラのドラミングが聞こえてきた。

少し遠いいがキビタキが鳴いていた。

尾が取れてしまったオナガアゲハ1匹が田んぼで吸水していた。

ミネラルを吸っていると思われる(写真)。

Photo_2


シオヤトンボが目立った。メスは産卵していた。

トウキョウダルマガエル、シュレーゲルアオガエル、モリアオガエルが鳴いていた。

シュレーゲルアオガエルが産卵した卵包があった。 

 

@@@ シジュウカラ 巣箱の雛に 餌運び @@@

 

観察した鳥は以下のとおりです。

コゲラ ドラミング

カケス 

シジュウカラ 巣箱に餌運び

ヒヨドリ 

ウグイス さえずり

メジロ さえずり

キビタキ 

キセキレイ 2羽、餌運び

コジュケイ 

ガビチョウ 

オナガアゲハ 吸水

シオヤトンボ 多数、メス産卵

シュレーゲルアオガエル 声、卵包

トウキョウサンショウウオ 

モリアオガエル 

 

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

|

« 鳥見歩る記*高月水田 2016.5.3 | トップページ | 鳥見歩る記*佐賀長崎探鳥の旅(有明海の大授搦)2016.5.6 »