鳥見歩る記*宇津貫(「人の会」野鳥観察会):2016.5.24
2016年5月24日 9時15分~13時00分 晴れ
館町を中心に活動している「人の会」とういう女性グループから野鳥観察の支援を依頼された。
横浜線八王子みなみ野駅から宇津貫緑地を回った。
宇津貫緑地では今年もキビタキがさえずっていた。
この日の収穫はウラナミアカシジミとアカシジミの2種のゼフィルスを観察できたことである。
アカシジミは満開のヤマボウシの花に来ていた(写真)。
@@@ ヤマボウシ 花の蜜吸う アカシジミ @@@
観察した野鳥などは以下の通りです。
キジ
キジバト
コゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒバリ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ガビチョウ
アカシジミ
ウラナミアカシジミ
キチョウ
コジャノメ
スジグロシロチョウ
ダイミョウセセリ
ヒカゲチョウ
ヒメウラナミジャノメ
モンキアゲハ
モンシロチョウ
ハラビロトンボ
ガマズミ 花
カマツカ 花
ヤマボウシ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント