鳥見歩る記*今熊山(オオルリ他夏鳥調査)2016.5.2
2016年5月2日 12時40分~16時15分 晴れ
午前中の上川口小学校の野鳥観察支援(秋川)を終えて、午後は今熊山にオオルリ他夏鳥調査にいった。
キビタキが8羽多かったがオオルリは1羽だけであった。
山頂手前から刈寄山へ向かうコースのヤマツツジが以前は多数あったが、今回久し振りに行ってみると数本に減ってしまっていた。
少しのヤマツツジであるが、綺麗な花を咲かせていた。
今熊山頂から急坂を下り、金剛の滝(写真)に行ってみた。
八王子にこんな大きな滝があったのかと思うよな立派な滝である。
@@@ キビタキが 今熊山に 良く似合う @@@
観察した野鳥などは以下の通りです。
ツツドリ
アオゲラ
ハシブトガラス
ヒガラ
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
キビタキ 8
オオルリ 1
キセキレイ
ガビチョウ
ウワバミソウ 花
オトコヨウゾメ 花
オニグルミ 花
オニタビラコ 花
キュウリグサ 花
クサイチゴ 花
シオデ 花
ジシバリ 花
シャガ 花
タチツボスミレ 花
ツクバネウツギ 花
ニガナ 花
ノアザミ 花
ハナイカダ 花
ハハコグサ 花
ブタナ 花
ホウチャクソウ 花
ホウノキ 花
マルバスミレ 花
ミツバウツギ 花
ミヤマキケマン 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント