鳥見歩る記*秋川(上川口小学校野鳥観察支援)2016.5.2
2016年5月2日 9時40分~11時35分 晴れ
上川口小学校の野鳥観察支援をした。
場所は秋川で秋川橋の下から上流に向かって小和田橋まで一回りをして来るコース。
アオサギが川の中で魚を狙っているのを近くで観察できた(写真)。
コチドリ2羽が中州で動いていた。
小和田グランドの奥の林でキビタキがよくさえずっていた。
子供達にキビタキの姿を見せようと一所懸命探したが、葉陰の中にいるためか、姿は見せてくれなかった。
@@@ コチドリが 2羽揃いぶみ 子等の前 @@@
観察した野鳥などは以下の通りです。
キジ
カルガモ
キジバト
アオサギ
コチドリ
トビ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
イワツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
ムクドリ
キビタキ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ドバト
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント