鳥見歩る記*川口丘陵(オオルリ他夏鳥調査)2016.4.29
2016年4月29日 9時45分~12時40分 晴れ
オオルリ他夏鳥調査で川口丘陵に行った。
釜沢と三光院の奥の2か所。
釜沢を登って行くとコミヤマスミレ(写真)が咲いていて、キビタキ、オオルリの声が聞こえてきた。
競い合っているようであった。
沢を登りつめると祠があった(写真)。
三光院の奥ではキビタキはいたが、オオルリはいなかった。
@@@ キビタキと オオルリが一緒で 鳴き競う @@@
観察した野鳥などは以下の通りです。
キジバト
モズ
ハシボソガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
キビタキ
オオルリ
スズメ
キセキレイ
カワラヒワ
ホオジロ
ガビチョウ
カワトンボ
シュレーゲルアオガエル 声
イチリンソウ 花
ウシハコベ 花
ウマノアシガタ 花
オオイヌノフグリ 花
オオジシバリ 花
オッタチカタバミ 花
オニノゲシ 花
オランダガラシ 花
カラスノエンドウ 花
キツネアザミ 花
キランソウ 花
クサノオ 花
コミヤマスミレ 花
シオデ 花
ショカツサイ 花
セイヨウタンポポ 花
チゴユリ 花
ツボスミレ 花
トキワハゼ 花
ナガミヒナゲシ 花
ニリンソウ 花
ハハコグサ 花
ハルジオン 花
フジ 花
ヘビイチゴ 花
ホウチャクソウ 花
ミツバウツギ 花
ミツバツツジ 花
ヤマツツジ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント