« 鳥見歩る記*多摩森林科学園(メジロ)2016.3.23 | トップページ | 鳥見歩る記*池の沢野鳥観察会(支援)2016.3.27 »

2016年3月31日 (木)

鳥見歩る記*宇津貫丘陵と宇津貫緑地2016.3.26

201626日  800分~1410分 晴れ

 

宇津貫の丘陵地(ホタル沢とその周辺)の野鳥定期カウント。

JR横浜線みなみ野駅→毘沙門天→宇津貫公園→クボノキ湧水→宇津貫緑地(ホタル沢、尾根道)→兵衛川→みなみ野駅のコースを歩いた。

スタート地点の八王子みなみ野駅前の量販店の屋上の一角にイソヒヨドリのメスがいた。

宇津貫公園ではイカルの綺麗な声が聞こえてきた。

アカシデ、イヌシデ、キブシ、コブシ、ヒュウガミズキなどの春の花が目立ってきた。

ノジスミレも咲いていた。

 

以下は宇津貫緑地の中の様子である。

Photo


毎年3月は宇津貫緑地でみどりを守る活動をしている宇津貫みどりの会と八王子・日野カワセミ会の共催で篠刈探鳥会をしている。

本日はカワセミ会10名、宇津貫みどりの会15名の参加があり、ウグイスのさえずりを聞きながら雑木林の下のアズマネザサを刈取った(写真)。

昨年までに手入れのいきとどいた雑木林の下のカタクリ(写真)、アズマイチゲの生き生きと咲く姿に春の到来を感じた。

 

 @@@ カタクリが 咲いて嬉しや 里の山 @@@

Photo_2


 

観察した鳥は以下のとおりです。

キジバト 14

カワウ 1

コゲラ 6

アオゲラ 1

ハシブトガラス 7

ヤマガラ 1

シジュウカラ 15

ヒバリ 2

ヒヨドリ 18

ウグイス 5

エナガ 4

メジロ 8

ムクドリ 20

シロハラ 1

ツグミ 18

ジョウビタキ 2

イソヒヨドリ 1

スズメ 18

ハクセキレイ 4

セグロセキレイ 1

カワラヒワ 27

イカル 5

ホオジロ 2

カシラダカ 5

アオジ 7

ガビチョウ 4

モンシロチョウ 1

ルリシジミ 1

ウスタビガ 

アオキ 

アカシデ 

アズマイチゲ 

アマナ 

イヌシデ 

ウグイスカグラ 

カキドウシ 

カタクリ 

カラスノエンドウ 

キブシ 

クロモジ 

ケキツネノボタン 

コブシ 

シロツメクサ 

スイバ 

スズメノヤリ 

セイヨウタンポポ 

タチツボスミレ 

ダンコウバイ 

ツクシ 土筆

ナガバノスミレサイシン 

ナズナ 

ニオイタチツボスミレ 

ノジスミレ 

ノボロギク 

ハルノノゲシ 

ヒサカキ 

ヒメオドリコソウ 

ヒメリュウキンカ 

ヒュウガミズキ 

フキ 

ホトケノザ 

ミチタネツケバナ 

ミツバツチグリ 

ヤマザクラ 

ヤマツツジ 

ヤマルリソウ 

ヨゴレネコノメ 

 

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

|

« 鳥見歩る記*多摩森林科学園(メジロ)2016.3.23 | トップページ | 鳥見歩る記*池の沢野鳥観察会(支援)2016.3.27 »