鳥見歩る記*高尾山(6号路⇒高尾林道⇒一丁平)2015.10.26
2015年10月26日 7時40分~14時35分 晴れ
高尾山口駅から6号路お上り、途中から高尾林道、大平林道を経由して一丁平に登った。
帰路は稲荷山コースを下った。
静かな高尾林道で鳥も少なかったがエナガがようやく出て来てくれた。
ヤマガラはエゴの木に来ていた。
アオゲラは数回声を聞いたが、姿も一度ちらっと見えた。
キクイタダキは声の確認である。
高尾林道はシロヨメナが多く、どこにでも咲いていた。
シラネセンキュウも1ヶ所見事な咲き振りのところがあった。
大平林道の学習の道分岐近くにセンブリの小さな群落があり、同じ場所でリンドウ(写真)、リュウノウギク(写真)も咲いていた。大
平林道の南向き斜面の陽だまりではタチツボスミレも咲いていた。
観察した野鳥などは以下の通りです。
キジバト
アオサギ
コゲラ
アオゲラ
カケス
ハシブトガラス
キクイタダキ
ヤマガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
スズメ
キセキレイ
シメ
ホオジロ
ガビチョウ
アサギマダラ 6
コミスジ 2
テングチョウ 40
ムラサキシジミ 1
ヤマトシジミ 5
アキノキリンソウ 花
アズマヤマアザミ 花
イイギリ 実
イヌホオズキ 花
ゲンノショウコ 花
コウヤボウキ 花
コセンダングサ 花
コマユミ 実
コメナモミ 花
サラシナショウマ 花
シラネセンキュウ 花
シロヨメナ 花
スイカズラ 実
セキヤノアキチョウジ 花
センブリ 花
ダイコンソウ 花
タチツボスミレ 花
タマアジサイ 花
チヂミザサ 花
ツリフネソウ 花
トネアザミ 花
ナギナタコウジュ 花
ノコギリソウ 花
ハナタデ 花
ヒイラギ 花
ミゾソバ 花
メナモミ 花
ヤクシソウ 花
ヤマハッカ 花
ヤマホトトギス 花
リュウノウギク 花
リンドウ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント