鳥見歩る記*高尾山(セッコク6号路、3号路)2015.5.25
2015年5月25日 9時10分~14時00分 晴れ
高尾山の6号路を登って3号路を下った。
3号路では4月に設置した録音機を回収した。
キビタキのオスは7ヶ所、オオルリのオスは2ヶ所でさえずりを聞いた。
ホトトギスは終始鳴いていた。
3号路かしき谷園地のベンチで昼飯を食べていると、直ぐ近くにクロツグミのオスがやって来た。
観察していると餌を口一杯にくわえて飛び去っていった(写真)。
6号路のセッコクは見事であった。
セッコクは3ヶ所で見られたが、第1ベンチと第2ベンチの中間の杉に咲いているものが豪華であった(写真)。
6号路ではホシザキイナモリソウが咲いていた。
6号路最後のつらい階段を登っているとアサギマダラが現れて傍らにきて一緒に登ってくれた。
観察した野鳥などは以下の通りです。
アオバト
ホトトギス
アオゲラ
ハシブトガラス
ヒガラ
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
クロツグミ
キビタキ 7
オオルリ 2
スズメ
キセキレイ
ガビチョウ
アオスジアゲハ 1
アサギマダラ 4
クロヒカゲ 13
ヒオドシチョウ 1
ヒメキマダラセセリ 1
ミスジチョウ 1
ミヤマカワトンボ 5
イナモリソウ 花
イヌガラシ 花
イモカタバミ 花
ウリノキ 花
ウワバミソウ 花
オニタビラコ 花
ガクウツギ 花
ガマズミ 花
キショウブ 花
クサノオ 花
コヒルガオ 花
サイハイラン 花
シャガ 花
セイヨウタンポポ 花
セッコク 花
テイカカズラ 花
ナガミヒナゲシ 花
ヒメジョオン 花
ホシザキイナモリソウ 花
マルバウツギ 花
ムヨウラン 花
ヤブデマリ 花
ヤマボウシ 花
ユキノシタ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント