鳥見歩る記*裏高尾(日影沢、小仏城山、一丁平)2015.5.26
2015年5月26日 9時20分~14時25分 晴れ
裏高尾日影沢林道を小仏城山に登り、一丁平からもみじ台北側脇道と通り、逆沢作業道を日影沢に下った。
小仏城山手前の林道でイカルの声が聞こえてきたので、姿を探していると谷側の少し先の枝に隙間がある杉にツツドリが止まっていた。
声はないが、胸の黒の横縞が太いのでツツドリに間違いないと思う(写真)。
チョウだけで18種を記録した。
中でもテングチョウがすこぶる多かった。
トンボはカワトンボがいた他にヒメクロサナエと思われるものもいた。
ハクウンボク(写真)、サルナシの花が日影沢林道に落花していた。
日影沢林道の城山山頂の手前ではアヤメの花が咲いていた(写真)。
ヤマアジサイが咲き出した。
観察した野鳥などは以下の通りです。
アオバト
コゲラ
アオゲラ
ハシブトガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
クロツグミ
キビタキ
オオルリ
キセキレイ
イカル
ガビチョウ
アオスジアゲハ 2
アカボシゴマダラ 3
アサギマダラ 3
イチモンジチョウ 5
オナガアゲハ 8
カラスアゲハ 4
クモガタヒョウモン 8
クロヒカゲ 2
コジャノメ 11
コチャバネセセリ 1
コミスジ 10
サカハチチョウ 3
ジャコウアゲハ 1
ダイミョウセセリ 6
ツマキチョウ 1
ツマグロヒョウモン 1
テングチョウ 50
ミスジチョウ 2
シラフシロオビエダシャク 7
カワトンボ 7
アヤメ 花
イヌガラシ 花
ウツギ 花
ウリノキ 蕾
エゴノキ 花
オオバウマノスズクサ 花
オカタツナミソウ 花
オニタビラコ 花
ガマズミ 花
コウゾリナ 花
コゴメウツギ 花
サイハイラン 花
サルナシ 花
シャガ 花
スイカズラ 花
ナツトウダイ 花
ナルコユリ 蕾
ナワシロイチゴ 花
ニガナ 花
ノイバラ 花
ハナニガナ 花
ハルジオン 花
ヒメハギ 花
フタリシズカ 花
マルバウツギ 花
ミゾホオズキ 花
ミヤマタニワタシ 花
ヤマアジサイ 花
ヤマテリハノイバラ 花
ヤマボウシ 花
ユキノシタ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント