鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原2015.5.15
2015年5月15日、10時25分~11時00分 晴れ
コースは多摩川右岸昭和堰上流河原で河口から48km地点です。「多摩川自然観察路」の看板が立っています。ヨシ、オギ、セイタカアワダチソウ、センダングサ他の野草、タケ林、ニセアカシア林、一部ワンド、草混じりの丸石河原がパッチ状に広がり、手入れのされてない環境です。
ホトトギスの声が聞こえてきた。
今年もホトトギスが帰ってきた。
ハチクの竹藪に竹の子採りの人が来ていた。
巣立ち直後のモズがいた。
ノイバラが満開で株の数が多く白い花があちこちで見られた(写真)。
イボタノキの方は未だ蕾であった。
イボタノキでウラゴマダラシジミを探したが、見当たらなかった。
カワラニガナが10株以上あったが、元気がなく細々という感じであった。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジ 1
キジバト 2
ホトトギス 1
モズ 2
シジュウカラ 2
ヒヨドリ 5
ウグイス 5
メジロ 2
スズメ 1
カワラヒワ 2
コジュケイ 2
ガビチョウ 2
キチョウ 4
コミスジ 2
ツバメシジミ 1
ヒメウラナミジャノメ 25
モンキチョウ 2
ワ・若菜摘み・人 竹の子採り3
アカツメクサ 花
アカバナユウゲショウ 花
イボタノキ 花
ウシハコベ 花
オッタチカタバミ 花
オニタビラコ 花
オヤブジラミ 花
カワラニガナ 花
ギシギシ 花
キショウブ 花
キツネアザミ 花
コメツブツメクサ 花
シロツメクサ 花
ナズナ 花
ニセアカシア 花
ノイバラ 花
ハルジオン 花
ヘビイチゴ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。
アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント