鳥見歩る記*浅川サンクチュアリ(北淺川の陵北大橋上流から下流の東京天使病院裏の用水堰付近)2015.4.27
浅川野鳥サンクチュアリの観察を4月24日に下流側3地域を行ったが、本日は上流側3地域を行った。
先ず「北淺川の陵北大橋上流から下流の東京天使病院裏の用水堰付近」に行った。
集合場所の木の橋(通称流れ橋)に着くとアオゲラがよく寝鳴いていた。
カワラヒワの集団が飛び交っていた。
モズの親子連れがいた。
切り通しのアオサギのコロニーには杉の木の上に親が4羽いて巣が2つ有るのが認められた。
コガモのペアーが右岸の池でひっそりと休んでいた(写真)。
4月12日にトビが対岸のモミで巣作りをしていたが、放棄してしまったのか今日は巣と巣の近くのトビは認められなかった。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジ 7
カルガモ 5
コガモ 2
カイツブリ 1
キジバト 4
カワウ 3
アオサギ 4
イカルチドリ 2
トビ 1
カワセミ 3
コゲラ 1
アオゲラ 1
モズ 5
ハシブトガラス 10
シジュウカラ 2
ツバメ 8
イワツバメ 6
ヒヨドリ 5
ウグイス 5
メジロ 2
ムクドリ 6
スズメ 6
キセキレイ 1
ハクセキレイ 4
セグロセキレイ 6
カワラヒワ 50
イカル 4
アオジ 1
ガビチョウ 6
キアゲハ 2
キタテハ 1
コミスジ 3
スジグロシロチョウ 2
ツバメシジミ 2
ナミアゲハ 1
ヒオドシチョウ 1
ヒメウラナミジャノメ 7
ベニシジミ 2
モンキチョウ 17
ヤマトシジミ 2
カジカガエル 声
オオイヌノフグリ 花
オオカワジシャ 花
オニグルミ 花
オニタビラコ 花
オランダガラシ 花
カキドウシ 花
カキネガラシ 花
カラスノエンドウ 花
キュウリグサ 花
キリ 花
クサイチゴ 花
クサノオ 花
コメツブツメクサ 花
ショカツサイ 花
シロツメクサ 花
スイバ 花
スズメノテッポウ 花
セイヨウカラシナ 花
セリバヒエンソウ 花
ナガミヒナゲシ 花
ナズナ 花
ノミノツズリ 花
ハルジオン 花
ハルニレ 実
ヒメオドリコソウ 花
ヘビイチゴ 花
ホウノキ 花
マユミ 花
ムラサキケマン 花
ヤマブキ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント