« 鳥見歩る記*八王子市立第九小学校(野鳥観察支援)2015.3.12 | トップページ | 鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原2015.3.16 »

2015年3月16日 (月)

鳥見歩る記*浅川(カワセミ会ジュニアクラブ野鳥観察)2015.3.14

201514  8時45分1120分 晴れ

 

カワセミ会ジュニアクラブの浅川野鳥観察会。

浅川の右岸八高線鉄橋付近から堤防を下流に進み、長沼橋を渡って左岸堤防を出発点のエコひろばに戻った。

今月は3組の親子が参加した。

先月までの鳥の群は今月はなく、代わってペアーが観察された。

代表的なペアーは長沼橋左岸上流のさいかち池まで見られたカワセミとムクドリのペアーで2種が一緒にいた(写真)。

Photo_4


新浅川橋の近くでベニマシコ3羽に会った。全てメスであった。

河原のヨモギの種を食べていた(写真)。

今月も40種近い野鳥を観察できた。

Photo_5


 

観察した野鳥などは以下の通りです。

キジ 

カルガモ 

コガモ 

キジバト 

カワウ 

アオサギ 

ダイサギ 

コサギ 

バン 

オオバン 

イカルチドリ 

イソシギ 

トビ 

カワセミ 

コゲラ 

モズ 

ハシボソガラス 

ハシブトガラス 

シジュウカラ 

ヒヨドリ 

ムクドリ 

ツグミ 

ジョウビタキ 

スズメ 

ハクセキレイ 

セグロセキレイ 

ビンズイ 

タヒバリ 

カワラヒワ 

ベニマシコ 

シメ 

ホオジロ 

カシラダカ 

アオジ 

オオジュリン 

コジュケイ 

ドバト 

ガビチョウ 

モンキチョウ 2

 

 

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

 

|

« 鳥見歩る記*八王子市立第九小学校(野鳥観察支援)2015.3.12 | トップページ | 鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原2015.3.16 »