« 鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原2015.1.2 | トップページ | 鳥見歩る記*白井七福神2015.1.4 »

2015年1月 4日 (日)

鳥見歩る記*高月水田 2015.1.2

2015年1月2日、10時10分~11時45分 薄曇り後晴れ

コースは、高月水田を一周するものです。高月水田は東京都では最大規模級のまとまった水田(約30ha)で八王子市高月町にあります。秋川と多摩川が合流する地点の右岸堤防沿いにあり、中心部にできた高月浄水場で南側と北側に分断されています。

Photo


 

カウントを始めると、カワセミが新年のあいさつに来たかのように、田んぼの水の無い所に現れてポールの上に止まってくれた。

今年は新年から縁起が良い。

タヌキの子供2頭に出会った。

1頭は豚舎近くの田んぼ(写真)、もう1頭は浄水場池の構内で、こちらはカメラを向けると直ぐ姿を消してしまった。

小さかったので子供と思われる。

キジバト、カシラダカ、タヒバリ、ハシボソガラス、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ドバトが田んぼに降りて集団で採餌していた。

1


 

観察した鳥や生きものは以下のとおりです。

キジバト 16

カワセミ 1

モズ 3

ハシボソガラス 6

ハシブトガラス 2

ヒバリ 1

ヒヨドリ 6

ムクドリ 180

スズメ 150

ハクセキレイ 3

タヒバリ 3

カワラヒワ 40

ホオジロ 6

ドバト 150

 

 

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。

|

« 鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原2015.1.2 | トップページ | 鳥見歩る記*白井七福神2015.1.4 »