鳥見歩る記*井の頭公園(読売文化センター)2015.1.14
2015年1月14日 10時30分~13時25分 晴れ
読売文化センターの野鳥講座で今月は井の頭公園に行った。
七井橋の近くにはカワセミ1とツグミ4羽が直ぐ近くにいた(写真)。
公園の鳥は人に慣れていて、直ぐ近くまで人が行っても逃げないので、観察しやすい。
池にはカモが6種とカイツブリ、オオバンがいた。
カモに対する餌やりが無くなったためか、以前のようなオナガモも集団はなく、一番羽数が多いのはキンクロハジロで、200羽以上はいたと思われる。
キンクロハジロとコンビのホシハジロを探すとオス1羽だけを見出すことができた。
公園内はキジバトが多く目に着いた。
御殿山のまばらな林に行くと、アオゲラが地上に降りていた(写真)。
アオゲラらしくない行動である。
このアオゲラはその後、ヤマザクラの昨年使ったと思われる巣穴のところに行って、穴の中を覗いていた。
ウグイスが藪から出てきて姿を見せてくれた。
もう1ヶ所では、ウグイスでなく、ミソサザイの地鳴きのような声を聞いたが、こちらは姿を確認できなかった。
最後に落葉の中で餌を探すツグミとシロハラを観察できた。
観察した野鳥などは以下の通りです。
オカヨシガモ
カルガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
カイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ
コサギ
オオバン
カワセミ
コゲラ
アオゲラ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
シロハラ
ツグミ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
シメ
ドバト
マルガモ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント