« 鳥見歩る記*ツバメの集団ねぐら(下恩方町カシノキ)2014.9.5 | トップページ | 鳥見歩る記*暁町保全緑地2014.9.8 »

2014年9月 9日 (火)

鳥見歩る記*八王子水辺の環境教室(野鳥観察指導)2014.9.6

20146日 10:0012:00 晴れ

 

八王子市水辺の環境教室で小学校6年生に野鳥の観察指導をした。

場所は浅川の鶴巻橋上流側。

八王子市子供の水辺協議会と八王子科学センター主催の水辺の環境教室が毎年9月に浅川で開催されるもの。

理科に興味を持つ八王子市内の小学校6年生約150名が集まって来る。

魚、水生昆虫、野鳥の3班に分けて、45づつ3回行って参加児童全員が3分野の観察をできる仕組み。

この時期は野鳥の観察には不向きであるが、全体では19種が観察された。

カワセミは第3班で、秋を告げるモズは第12班で観察できた。

鳥は移動するので、全ての班で全ての鳥を観察出来ないのは止むを得ない。

Photo


 

観察した野鳥などは以下の通りです。

キジバト

アオサギ

ダイサギ

イソシギ

トビ

カワセミ

モズ

ハシボソガラス

ハシブトガラス

シジュウカラ

ヒヨドリ

メジロ

ムクドリ

スズメ

ハクセキレイ

セグロセキレイ

カワラヒワ

ドバト

 

 

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

 

|

« 鳥見歩る記*ツバメの集団ねぐら(下恩方町カシノキ)2014.9.5 | トップページ | 鳥見歩る記*暁町保全緑地2014.9.8 »