鳥見歩る記*多摩川の浅川合流地付近(ツバメの集団ねぐら調査)2014.8.4
2014年8月4日 17:40-19:5 晴
多摩川の浅川合流付近にツバメの集団ねぐらの調査に行った。
最初は(17時40分~18時5分)、多摩川右岸の浅川合流付近で観察したが、その後、上流側(石田橋大橋上流側の日野市運動場付近)に移動し、19時5分まで観察した。
18時25分頃まではまばらにツバメが現れる程度で約30羽が現れ、どこかえ消えた。
18時25分過ぎからは、上流方面から三々五々にツバメが飛んできて、下流方面に飛んで行った。
その数は約180羽であった。
内、18時45分には約60羽の集団が石田大橋付近に形成されたがこれも下流方面に飛んでいった。
下流の府中四谷橋付近の集団ねぐらに合流しと思われる。
18時55分にアブラコウモリが出現した。
19時5分、うす暗くなり、ツバメも姿を消したので調査を終了した。
観察した野鳥などは以下の通りです。
カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
ハシブトガラス
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
ムクドリ
スズメ
ホオジロ
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント