鳥見歩る記*月山(姥沢コース)2014.8.26
2014年8月26日 8:00~15:00 曇り
月山:月山フラワートレッキングに参加した。姥沢からリフトに乗り、姥が岳⇒牛首⇒月山山頂⇒牛首⇒雪田草原コース⇒リフト上駅のコースを歩いた。天気は曇りで、姥が岳を登る時は薄日が差してきたが、月山の下山時には霧混じりのガスになったが、何とか雨具は着けずに歩くことができた。姥が岳から牛首までの高山植物が特に良かった。先ず目立ったのが、エゾオヤマリンドウ、ミヤマリンドウ(写真下)も咲いていた。白いサクラソウのヒナザクラ(写真上)もあった。ヨツバシオガマ、ニッコウキスゲが目立った。8月も終わりの時期なので、花の最盛期は過ぎていると心配していたが、30種以上の花を堪能できた。ウゴアザミとナンブタカナアザミのアザミ2種の競演が見事であった。ヨツバシオガマの花にはアサギマダラが来ていた。
観察した野鳥などは以下の通りです。
ハシブトガラス
ウグイス
メボソムシクイ
ホオジロ
アサギマダラ
ベニヒカゲ
イワイチョウ 花
ウゴアザミ 花
ウサギギク 花
ウメバチソウ 花
ウラジロヨウラク 花
エゾオヤマリンドウ 花
エゾシオガマ 花
オオカサモチ 花
キンコウカ 花
コイワカガミ 花
ゴマナ 花
シロバナトウチソウ 花
シロバナニガナ 花
ダイモンジソウ 花
タテヤマウツボグサ 花
チシマゼキショウ 花
チングルマ 花
トモエシオガマ 花
ナンブタカネアザミ 花
ニッコウキスゲ 花
ネバリノギラン 花
ハクサンイチゲ 花
ハクサンシャジン 花
ハクサンフウロ 花
ヒナザクラ 花
ミヤマアキノキリンソウ 花
ミヤマコウゾリナ 花
ミヤマトウキ 花
ミヤマホツツジ 花
ミヤマリンドウ 花
ヤマハハコ 花
ヨツバシオガマ 花
ヨツバヒヨドリ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント