鳥見歩る記*多摩川河口2014.8.20
2014年8月20日 10:30~13:00 晴れ
読売文化センターの講座で今月は多摩川河口に行った。
京急大師線の終点「小島新田」駅から歩いて多摩川に出た。
生憎、潮の加減が悪く満ち潮だったため、鳥が少なかった。
カルガモ、カワウ、ウミネコ、セグロカモメ、アオサギ、コサギ、ダイサギの群れにソリハシシギがいるだけであった。
少し下流に移動して干潟ぽっい所にメダイチドリ、キアシシギ(写真)がいただけであった。
昼食後大師橋の方に行ってみたが、こちらにも鳥影はなかった。
暑かったが心地よい南風が吹いていたので、救われた。
観察した野鳥などは以下の通りです。
カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
メダイチドリ
キアシシギ
ソリハシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
ハシブトガラス
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント