鳥見歩る記*景信山2014.8.11
2014年8月11日 8:55-12:50 晴れ
前日は台風11号の四国上陸で景信山に行かなかったので、台風明けの本日8月11日に登ってきた。
自宅から麓の寶珠寺まで自転車で行き、ここから小仏峠経由で景信山頂まで往復した。
カラスアゲハ(写真)が吸水していた登り道は暑かったが小仏峠では涼しい風が吹いていてとても気持ちが良かった。
峠までの途中ではカケスが鳴いていた。
山頂付近ではホオジロが杉の木のテッペンでさえずっていた。そこへアオゲラが飛んできた。山頂ではツバメとヒメアマツバメが飛んでいた。
花は小仏峠までにはジャコウソウ、マツカゼソウ、ソクズなど、峠から山頂まではユウガギク、山頂にはヤマテリハノイバラ(写真)、クルババナ、シシウド、シラヤマギク、ノハラアザミ、ノカンゾウなどが咲いていた。
ノカンゾウの花にはキアゲハが吸蜜に来ていた。
観察した野鳥などは以下の通りです。
ヒメアマツバメ
アオゲラ
カケス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
キセキレイ
ホオジロ
コジュケイ
ガビチョウ
アオスジアゲハ 1
イチモンジチョウ 1
ウラギンシジミ 1
カラスアゲハ 2
キアゲハ 1
コジャノメ 2
コミスジ 2
ダイミョウセセリ 1
ツマグロヒョウモン 3
ヤマトシジミ 2
オニヤンマ
シオカラトンボ
アブラゼミ
ツクツクボウシ
ニイニイゼミ
ミンミンゼミ
ウバユリ 花
ウマノミツバ 花
オオバギボウシ 花
ガンクビソウ 花
キツネノカミソリ 花
キンミズヒキ 花
クズ 花
クルマバナ 花
コアカソ 花
シシウド 花
ジャコウソウ 花
シラヤマギク 花
ススキ 花
センニンソウ 花
ダイコンソウ 花
タカトウダイ 花
タマアジサイ 花
ヌスビトハギ 花
ネムノキ 花
ノカンゾウ 花
ノハラアザミ 花
ノブドウ 実
ハエドクソウ 花
ハキダメギク 花
ヒメジョオン 花
ヒヨドリバナ 花
フジカンゾウ 花
ヘクソカズラ 花
ボタンクサギ 花
ボタンヅル 花
マツカゼソウ 花
マルバハギ 花
ミズヒキ 花
ミミガタテンナンショウ 実
ミヤマタニワタシ 花
ムカゴイラクサ 花
ムラサキニガナ 花
メマツヨイグサ 花
メヤブマオ 花
ヤブガラシ 花
ヤブラン 花
ヤマテリハノイバラ 花
ヤマノイモ 花
ユウガギク 花
ヨウシュヤマゴボウ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
コメント