鳥見歩る記*浅川多摩川合流付近公開探鳥会2014.3.9
2014年3月9日 8時15分~11時30分 晴れ
八王子・日野カワセミ会の公開探鳥会で浅川と多摩川の合流地付近を歩いた。
集合場所の浅川と程久保川の合流地付近の程久保川にはバン、アオサギ、カワセミなどがいた。
カワセミはこの場所で2羽がほぼ一緒にいた。
カワセミは他でも数ヶ所で観察できた。
バンは多摩川のワンドにも1羽いた。
イカルチドリが浅川の浅瀬にじっとしていた(写真)。
ウグイスのさえずりがよく聞こえてきた。
ホオジロもさえずっていた。
多摩川に出て、河原にベニマシコがいるというので探したが、数名が観察できただけであった。
ビンズイ2羽が多摩川河原の木の枝に止まっていて、これは皆で観察できた(写真)。
ゴールの北河原公園の草地にはヒバリの集団が予想どおりいて安心した。
観察した野鳥などは以下の通りです。
キジ
カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
バン
ヒメアマツバメ
イカルチドリ
セグロカモメ
トビ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒバリ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ビンズイ
カワラヒワ
シメ
ホオジロ
カシラダカ
アオジ
コジュケイ
ドバト
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント