鳥見歩る記*相模川2014.3.6
2014年3月6日 13時50分~14時15分 晴れ
相模原市の相模川沿いの公園にウタツグミという珍しい鳥が出ているという情報が新聞に掲載されていた。
知人が来るまで一緒に現場に行って頂けるというお誘いを受けたので午後行ってみた。
現場はカワズザクラの園地であったが、桜は未だ咲いていなかった。
カメラマンがかけつけていて数えてみたら120名程いた。
ウタツグミは地面で盛んに落葉をひっくり返して採餌していた。
近くにはツグミも1羽いた。
ウタツグミは一見ツグミに似ていて、注意深く見ないとツグミと間違えてしまう様であったが、下面の黒班がよく目立った。
歩く動作はツグミとトラツグミの両方の所作が感じられた。
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント