« 鳥見歩る記*宇津木(都指定保全緑地野鳥調査)2014.2.1 | トップページ | 鳥見歩る記*浅川バードサンクチュアリ(浅川程久保川多摩川合流付近)2014.2.3 »

2014年2月 3日 (月)

鳥見歩る記*多摩川(昭島日野用水堰付近)2014.2.2

2014 15時35分~16時45分 

 

昭島市田中小学校区生涯学習住民協議会主催の「多摩川のツバメ・野鳥を知る会」の講演の講師を13301530分までつとめ、その後に近くの多摩川の野鳥を観察した。

場所は日野用水堰の上流側で、昭島水辺の学校として河原が整備されている所である。

川にはコガモ、カイツブリ、オオバン、イカルチドチ、タヒバリなどがいた。

河原にはホオジロ(写真)、アオジ、カシラダカの他にベニマシコを観察できた。

Photo


湿地には希少植物のタコノアシ(写真)があった。

夕方近くの約1時間で25種の野鳥を観察できた。

Photo_2


観察した野鳥などは以下の通りです。

キジ

コガモ

カイツブリ

カワウ

オオバン

イカルチドリ

ハシボソガラス

ハシブトガラス

シジュウカラ

ヒヨドリ

ウグイス

メジロ

ムクドリ

ツグミ

スズメ

ハクセキレイ

セグロセキレイ

タヒバリ

ベニマシコ

シメ

ホオジロ

カシラダカ

アオジ

コジュケイ

ガビチョウ

 

 

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

|

« 鳥見歩る記*宇津木(都指定保全緑地野鳥調査)2014.2.1 | トップページ | 鳥見歩る記*浅川バードサンクチュアリ(浅川程久保川多摩川合流付近)2014.2.3 »