« 鳥見歩る記*小下沢林道(冬鳥ウオッチング)2014.1.22 | トップページ | 鳥見歩る記*旧芝離宮庭園2014.1.24 »

2014年1月24日 (金)

鳥見歩る記*宇津貫丘陵2014.1.23

201423  00分1130分 晴

宇津貫の丘陵地(ホタル沢とその周辺)の野鳥定期カウント。

JR横浜線みなみ野駅→毘沙門天→宇津貫公園→クボノキ湧水→宇津貫緑地(ホタル沢、尾根道)→兵衛川→みなみ野駅のコースを歩いた。

 

キジバトとモズが比較的が目立った。

年を越してツグミが地上に降りてきた。

ただ添付の写真は木の枝に止まったところのポーズである。

Photo


宇津貫緑地に入るとコゲラ、シジュウカラ、ホオジロが先ず目に入った。

アオゲラのメスも姿を見せてくれた。

調整池の水面の約半分が凍っていて、キセキレイが氷の上で採餌していた。

Photo_2


そこに現れてガビチョウ1羽が凍ってない対岸にたどり着けず、水面に不時着して可笑しかった。

ウグイスカグラは一部だが早くも花を開いていた。

キジはオスが3羽いた。

最後に出たキジは10m位の近くで観察できた(写真)。

Photo_3


観察した野鳥などは以下の通りです。

キジ 3

キジバト 13

ノスリ 1

コゲラ 3

アオゲラ 2

モズ 4

ハシボソガラス 4

ハシブトガラス 5

ヤマガラ 2

シジュウカラ 11

ヒヨドリ 9

エナガ 29

メジロ 3

ツグミ 3

ジョウビタキ 3

スズメ 20

キセキレイ 1

ハクセキレイ 2

マヒワ 2

ホオジロ 5

アオジ 5

ガビチョウ 3

ウグイスカグラ 

 

 

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

 

|

« 鳥見歩る記*小下沢林道(冬鳥ウオッチング)2014.1.22 | トップページ | 鳥見歩る記*旧芝離宮庭園2014.1.24 »