鳥見歩る記*高尾山(蛇滝コース)2013.7.9
2013年7月9日、9時20分~14時25分 晴
コースは小仏川の蛇滝橋から行の沢の林道を蛇滝まで進み、蛇滝から細い登山道をケーブルカー山上駅の西側まで登り2号路に入る。2号路は距離が短く、4号路に入ると途中釣り橋(みやま橋)があり、いろはの道と合流する。さらに4号路を進み、頂上手前のトイレから5号路に入り、江川杉の林から高尾ビジターセンターの裏側に出て高尾山山頂にたどり着く。下りは1号路を薬王院、ケーブル山上駅、金毘羅台、布流の滝を経て登山口まで、登り下り合わせて約7kmコースである。
キビタキが今月も多く見られ12羽を数えた。
うち4羽は高尾山頂西側直下で確認した親子連れである。
2号路のイワガラミは先月蕾であったが、今月は既に花が終わった後であった。
蛇滝前のイワタバコはようやく蕾が出てきた段階であり、1輪だけ開花していた。
4号路深山橋の下でフジウツギが花を着けていた。
深山橋付近ではサナエトンボが葉にとまっていた。
ヤマサナエかダビドサナエのどちらかであろう。
帰路金毘羅台でヤマユリの花を見た。
カウントした鳥や虫、花は以下のとおりです。
ホトトギス 1
コゲラ 2
ハシブトガラス 12
ヤマガラ 4
ヒガラ 2
シジュウカラ 12
ツバメ 3
ヒヨドリ 20
ウグイス 1
ヤブサメ 2
エナガ 4
メジロ 14
クロツグミ 3
キビタキ 12
オオルリ 1
キセキレイ 1
イカル 2
ガビチョウ 10
アカタテハ 1
アサギマダラ 5
カラスアゲハ 1
スジグロシロチョウ 14
カワトンボ 2
アカショウマ 花
イワガラミ 花終わり
イワタバコ 花
ウマノミツバ 花
オオバジャノヒゲ 花
キジョラン 花
ギンリョウソウ 花
ギンレイカ 花
ケキツネノボタン 花
コマツナギ 花
ダイコンソウ 花
タカトウダイ 花
タケニグサ 花
タニタデ 花
タマアジサイ 花
ヌスビトハギ 花
ハエドクソウ 花
ヒメガンクビソウ 蕾
フジウツギ 花
ミズタマソウ 花
ミズヒキ 花
ミゾホオズキ 花
ムラサキシキブ 花
ムラサキニガナ 花
ヤブミョウガ 花
ヤマユリ 花
リュウノヒゲ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント