鳥見歩る記*宇津貫丘陵2013.5.29
2013年5月29日 8時00分~11時30分 晴後曇り
宇津貫の丘陵地(ホタル沢とその周辺)の野鳥定期カウント。
JR横浜線みなみ野駅→毘沙門天→宇津貫公園→クボノキ湧水→宇津貫緑地(ホタル沢、尾根道)→兵衛川→みなみ野駅のコースを歩いた。
ホトトギスがよく鳴いていた。
近くにも寄ってきたが、姿は確認できなかった。
八王子みなみ野駅近くの毘沙門神社のスダジイ巨樹が満開の花で輝いていた。
宇津貫公園近くの里でノイバラが咲いていた。
ノイバラの花は通常白いが、薄いピンクの色の花があった。
宇津貫緑地ではスズメが熟した桑の実を食べに来ていた。
キビタキがよくさえずっていた。
シラキの花が真近くで観察できた。
ヤマユリが何者かに根元から掘られていた。
被害株が多い。犯人はイノシシであろうか。
最後に兵衛川でカワセミに出会った。
観察した野鳥などは以下の通りです。
カルガモ 2
キジバト 1
アオサギ 1
ホトトギス 2
カワセミ 1
コゲラ 2
ハシボソガラス 10
ハシブトガラス 4
ヤマガラ 4
シジュウカラ 8
ツバメ 19
ヒヨドリ 16
ウグイス 2
メジロ 5
セッカ 1
キビタキ 1
スズメ 46
ハクセキレイ 2
コジュケイ 2
ドバト 1
ガビチョウ 8
キチョウ 1
クロヒカゲ 7
コミスジ 3
サトキマダラヒカゲ 2
ダイミョウセセリ 3
ヒメウラナミジャノメ 7
ヒメキマダラセセリ 1
モンシロチョウ 1
クロスジギンヤンマ 1
ショウジョウトンボ 1
ハラビロトンボ 2
ヤマサナエ 1
アカバナユウゲショウ 花
ウツギ 花
エゴノキ 花
オカタツナミソウ 花
オニタビラコ 花
カキツバタ 花
カキノキ 花
カントウマムシグサ 花
キツネアザミ 花
クスノキ 花
クリ 花
コウゾリナ 花
コヒルガオ 花
ゴンズイ 花
サイハイラン 花
ショカツサイ 花
シロツメクサ 花
スイカズラ 花
スダジイ 花
ドクダミ 花
ナルコユリ 花
ナワシロイチゴ 花
ニワゼキショウ 花
ノアザミ 花
ノイバラ 花
ノビル 花
ハルジオン 花
ヒメジョオン 花
ヒルガオ 花
ビロードモーズイカ 花
ブタナ 花
ヤブムラサキ 花
ヤマボウシ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント