« 鳥見歩る記*高尾山(小仏川)2013.5.7 | トップページ | 鳥見歩る記*高尾山(読売文化センター講座)2013.5.8 »

2013年5月11日 (土)

鳥見歩る記*高尾山(蛇滝コース)2013.5.7

20135月7日、45分~1615分 晴 

 

コースは小仏川の蛇滝橋から行の沢の林道を蛇滝まで進み、蛇滝から細い登山道をケーブルカー山上駅の西側まで登り2号路に入る。2号路は距離が短く、4号路に入ると途中釣り橋(みやま橋)があり、いろはの道と合流する。さらに4号路を進み、頂上手前のトイレから5号路に入り、江川杉の林から高尾ビジターセンターの裏側に出て高尾山山頂にたどり着く。下りは1号路を薬王院、ケーブル山上駅、金毘羅台、布流の滝を経て登山口まで、登り下り合わせて約7kmコースである。

 

強風が吹き、土ぼこりが舞い上がる日和であった。

富士道でツツドリの声を聞くことができた。

薬王院のトイレ下のシャクナゲ園でセンダイムシクイ、コガラのさえずりが聞けた。

ケーブルカー山上駅付近のモミにヒヨドリが集まっていた。

よく見るとレンジャクもいた。

モミに絡まるキズタの実を食べに来ていたのだった。

10羽でキレンジャクはなく、全てヒレンジャクであった。

マルバウツギ、ガクウツギが咲き出した。

富士道で普段花弁は開かないホウチャクソウであるが、花弁が開いたホウチャクソウがあった。

Photo


下り1号路の最後でオオルリの姿を捉えることができた。

Photo_2


カウントした鳥や虫、花は以下のとおりです。

キジバト 4

ツツドリ 1

コゲラ 4

アオゲラ 2

ハシブトガラス 10

コガラ 1

ヤマガラ 4

ヒガラ 4

シジュウカラ 10

ツバメ 2

イワツバメ 2

ヒヨドリ 40

ウグイス 4

ヤブサメ 2

エナガ 7

センダイムシクイ 1

メジロ 2

ヒレンジャク 10

キビタキ 4

オオルリ 4

イカル 4

ガビチョウ 4

ムラサキシジミ 1

コミスジ 2

シラフシロオビエダシャク 1

カワトンボ 2

イチリンソウ 

ウラシマソウ 

ウワバミソウ 

エビネ 

カキドウシ 

キンラン 

クサイチゴ 

クワガタソウ 

コバノガマズミ 

コミヤマスミレ 

シャガ 

ジャニンジン 

セリバヒエンソウ 

タチツボスミレ 

チゴユリ 

ツクバネウツギ 

ツボスミレ 

ヒメウツギ 

フジ 

ヘビイチゴ 

ホウチャクソウ 

マルバウツギ 

ミズキ 

ミツバウツギ 

ミヤマガマズミ 

ミヤマキケマン 

ムサシアブミ 

ヤブタビラコ 

ヤブデマリ 

ヤマウツボ 

ヤマツツジ 

ラショウモンカズラ 

イワカガミ 

 

 

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

|

« 鳥見歩る記*高尾山(小仏川)2013.5.7 | トップページ | 鳥見歩る記*高尾山(読売文化センター講座)2013.5.8 »