鳥見歩る記*浅川サンクチュアリ野鳥調査(淺川左岸長沼橋上流の通称サイカチ池付近)2013.4.24
20
浅川野鳥サンクチュアリの観察を4月23日に上流側3地域を行ったが、本日は「淺川左岸長沼橋上流の通称サイカチ池付近」、「淺川右岸一番橋下流のワンド付近」、「淺川、程久保川、多摩川の3川合流付近」の3地域の観察をした。
4名のカワセミ会メンバーが集まった。
「淺川左岸長沼橋上流の通称サイカチ池付近」では、藤の花が咲いている中でコガモがまだ4ペアー8羽が残っていた。
バンも成鳥1羽の姿を確認できた。
ミツバウツギが咲いていた。
高尾山など山の方に多いミツバウツギがここにもあって驚いてしまった。
ヒメアマツバメが上空を飛んでいた。
観察した野鳥などは以下の通りです。
カルガモ 7
コガモ 8
キジバト 4
バン 1
ヒメアマツバメ 4
イカルチドリ 1
イソシギ 1
カワセミ 1
ハシボソガラス 2
ハシブトガラス 1
ツバメ 5
イワツバメ 1
ヒヨドリ 7
ムクドリ 5
スズメ 2
セグロセキレイ 1
カワラヒワ 2
ホオジロ 1
ガビチョウ 2
アケビ 花
オオイヌノフグリ 花
オオカワジシャ 花
オニグルミ 花
カラスノエンドウ 花
カントウタンポポ 花
キショウブ 花
ショカツサイ 花
セイヨウカラシナ 花
ナガミヒナゲシ 花
ノジシャ 花
ハルジオン 花
ヒメオドリコソウ 花
フジ 花
ヘラオオバコ 花
マユミ 花
ミツバウツギ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。
アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント