鳥見歩る記*高尾山(録音機の設置)2013.4.11
2013年4月11日 9時10分~13時8分 晴⇒雨
高尾山に野鳥の声を録音するために録音機の設置に行った。
タイマーで毎朝自動的に作動するように録音機を設定して夏鳥の初認日を調べようとするものである。
今年で3年目になり、今年も高尾山3号路に設置した。
3号路登りの最初の橋の所でタゴガエルの声を聞いた。
3号路にはヤマルリソウ、ツクバキンモンソウ、ハシリドコロ、シキミなどの花が観察できた。
少し遠くからアオバトの声が聞こえてきた。
近くではミソサザイがさえずってくれた。
朝は晴れていたが、12時前に天気が急変して雨になった。
下り1号路で雨に濡れたタカオスミレの写真を撮った。
観察した野鳥などは以下の通りです。
キジバト
アオバト
カワセミ
コゲラ
アオゲラ
ハシブトガラス
ヤマガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ミソサザイ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
ガビチョウ
テングチョウ
タゴガエル
アオキ 花
エイザンスミレ 花
カキドウシ 花
カテンソウ 花
カントウミヤマカタバミ 花
キランソウ 花
クサイチゴ 花
コバノタツナミ 花
シキミ 花
シャガ 花
ショカツサイ 花
セイヨウタンポポ 花
セントウソウ 花
タカオスミレ 花
タチツボスミレ 花
タネツケバナ 花
ツクバキンモンソウ 花
ツルカノコソウ 花
ニリンソウ 花
ニワトコ 花
ハシリドコロ 花
ヒメウズ 花
ヘビイチゴ 花
マルバスミレ 花
ミツバツツジ 花
ミミガタテンナンショウ 花
ミヤマキケマン 花
ミヤマシキミ 花
ムラサキケマン 花
モミ 花
モミジイチゴ 花
ヤブツバキ 花
ヤマザクラ 花
ヤマブキ 花
ヤマルリソウ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント