« | トップページ | 鳥見歩る記*泉町叶谷町湧水群2013.3.1 »

2013年3月 1日 (金)

鳥見歩る記*軽井沢(野鳥の森)2013.2.27

201327日  1115分翌日1530分 晴 

すずらん坂というバス停から星野リゾート・トンボ温泉というバス停まで路線バスを利用した。

バスを降りると目の前にベニマシコのメスがいて出迎えてくれた。

星野温泉の野鳥の森では凍ってないが雪があったので持参した簡易アイゼンをつけた。

野鳥の森入口でも今度はベニマシコの赤いオスと地味なメスに出会った。

川を覗いたがカワガラスはいなかった。

森に入るとカケスに出会った。

ふと雪のない傾斜地に眼をやるとそこにはヤマドリのメスがいた。

保護色で目立たないが緑色のシダの葉を食べていた。

その後は枯れ葉の中にクチバシを突っ込んで何やら餌を食べていた。

ここでヤマドリに出会うとは予想外であった。

Photo_4


長倉神社まで鳥見しながら歩いた。

長倉神社は中軽井沢駅の近くで、ヤドリギがたくさんあってレンジャクが期待できる所である。

しかし、残念ながらこの日はレンジャクの音沙汰は無かった。

 

観察した野鳥などは以下の通りです。

4 ヤマドリ

32 カルガモ

342 トビ

390 コゲラ

393 アカゲラ

435 ハシボソガラス

436 ハシブトガラス

441 コガラ

442 ヤマガラ

445 シジュウカラ

463 ヒヨドリ

466 エナガ

502 ゴジュウカラ

536 ルリビタキ

569 スズメ

574 ハクセキレイ

575 セグロセキレイ

587 カワラヒワ

592 ベニマシコ

 

 

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスはこの頁右

アドレスは kasuya.kazuo688[*]gmail.com([*]を「@」に変えて下さい) です。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

 

|

« | トップページ | 鳥見歩る記*泉町叶谷町湧水群2013.3.1 »