鳥見歩る記*大和田小サタデースクール(浅川・野鳥観察)2013.2.2
2013年2月2日 9時40分~11時30分 晴
大和田小学校のサタデースクール野鳥観察の支援に参加した。
コースは浅川の右岸堤防を新浅川橋から長沼橋上流のさいかち池まで往復。
チョウゲンボウが2回出現、上空を低く飛んでくれた。
トビ2羽が水管橋の下で仲よさそうに止まっていた。
既に繁殖期に入っているのだろうか。
トビはその後6羽が上空を旋回していた。
芝生広場にはツグミ4羽が集まっていた。
ツグミが地上に集まって来るのは春先の現象である。
シジュウカラのさえずりも聞こえてきた。
これも春の訪れを告げるものである。
最近浅川で少なくなったコサギが12羽中央線鉄橋下で集団採餌していた。
さいかち池には今日もコガモ、バン、ゴイサギがいた。
エナガ、シジュウカラの群もやって来た。
32 カルガモ
38 コガモ
74 キジバト
127 カワウ
139 ゴイサギ
146 ダイサギ
148 コサギ
174 バン
342 トビ
383 カワセミ
401 チョウゲンボウ
420 モズ
429 オナガ
435 ハシボソガラス
436 ハシブトガラス
445 シジュウカラ
463 ヒヨドリ
464 ウグイス
466 エナガ
506 ムクドリ
525 ツグミ
540 ジョウビタキ
569 スズメ
574 ハクセキレイ
575 セグロセキレイ
587 カワラヒワ
600 シメ
610 ホオジロ
624 アオジ
903 ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。
アドレスは kk-kasya*nifty.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント