鳥見歩る記*浅川サンクチュアリ野鳥調査(北浅川陵北大橋付近)2013.2.11
2013年2月11日 12時10分~13時50分 晴
最後に「北淺川の陵北大橋上流から下流の東京天使病院裏の用水堰付近」に行った。
用水堰にはイカルチドリがいた。
堰上にはカルガモが6羽いて、その周りにバン2羽とカイツブリ1羽がいた。
前日カヤクグリが出たという場所で昼飯を食べながら粘ったが、今日はカヤクグリは現れなかった。
スズメが河原に集団でいた。
アオジもちらほら、あちこちで出現した。湧水の池にはダイサギが1羽いた。
河川敷の野球場の草地にはカシラダカが降りて採餌していた。
キジの声が聞こえてきた。春の兆しかも知れない。
観察した野鳥などは以下の通りです。
5 キジ1羽
32 カルガモ6羽
62 カイツブリ1羽
74 キジバト7羽
127 カワウ1羽
144 アオサギ5羽
146 ダイサギ3羽
174 バン2羽
202 イカルチドリ 1羽
342 トビ1羽
390 コゲラ1羽
420 モズ2羽
435 ハシボソガラス2羽
436 ハシブトガラス2羽
445 シジュウカラ30+羽
464 ウグイス1羽
466 エナガ 6羽
506 ムクドリ10羽
525 ツグミ5羽
540 ジョウビタキ2羽
569 スズメ50+羽
574 ハクセキレイ4羽
575 セグロセキレイ4羽
587 カワラヒワ15羽
600 シメ3羽
610 ホオジロ12羽
617 カシラダカ30羽
624 アオジ17羽
903 ドバト2羽
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。
アドレスは kk-kasya*nifty.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント