鳥見歩る記*高尾山(蛇滝コース)2013.1.15
2013年1月15日、11時30分~14時55分 晴
コースは小仏川の蛇滝橋から行の沢の林道を蛇滝まで進み、蛇滝から細い登山道をケーブルカー山上駅の西側まで登り2号路に入る。2号路は距離が短く、4号路に入ると途中釣り橋(みやま橋)があり、いろはの道と合流する。さらに4号路を進み、頂上手前のトイレから5号路に入り、江川杉の林から高尾ビジターセンターの裏側に出て高尾山山頂にたどり着く。下りは1号路を薬王院、ケーブル山上駅、金毘羅台、布流の滝を経て登山口まで、登り下り合わせて約7kmコースである。
蛇滝林道に入り約300m付近の杉林にシジュウカラ、アカゲラ、コゲラ、ミソサザイが一緒にいた。
蛇滝付近ではルリビタキ♀型とクロジ♂に出会った。
蛇滝登山道に入り半ばを過ぎると餌をねだるヤマガラ1羽が寄ってきた。
いつもであれば2号路、4号路を通って山頂を目指すが、4号路は雪で滑りやすそうなので、2号路を逆に進み1号路に出た。
1号路に出る直前の所でカヤクグリ(写真)2羽を確認した。
この場所でカヤクグリに出会うのは久し振りである。
1号路を登って行くと女坂の下でソウシチョウ約10羽が動きまわっていた。
1号路は薬王院までは除雪してあったが、それから先は除雪が一部人力程度であった。
薬王院から上は積雪が30cm以上あり、久し振りの雪道であった。
カウントした鳥や虫、花は以下のとおりです。
74キジバト 2羽
393アカゲラ 1羽
390コゲラ 2羽
463ヒヨドリ 6羽
504ミソサザイ 2羽
536ルリビタキ 3羽
540ジョウビタキ 1羽
466エナガ 4羽
442ヤマガラ 7羽
445シジュウカラ 10羽
485メジロ 9羽
625クロジ 1羽
436ハシブトガラス 10羽
910ソウシチョウ 10羽
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkk-kasuya*nifty.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント