« 鳥見歩る記*片倉城跡公園、集いの森公園2013.1.11 | トップページ | 鳥見歩る記*浅川(多摩川市民学会)2013.1.13 »

2013年1月14日 (月)

鳥見歩る記*川口川(冬鳥一斉カウント)2013.1.12

201312  00分1055分 晴

1

毎年1月の恒例のカワセミ会冬鳥一斉カウントは今年も112日に19地区で行った。

私は昨年同様に川口川の浅川合流地から明治橋までの区間を担当した。

8時、今冬の寒い中を川口川の浅川合流地から自転車で出発した。

集まったメンバーは3名。

ツグミガが次々の出て来る。

ジョウビタキ、モズは時々顔を見せる。

水面ではコガモがあちこちで採餌している。

仲田橋を過ぎて対岸の岸辺をネコが降りていくと、1羽の鳥が飛び立った。

直ぐに近くの草の茂みに飛び込んだ。

シギのようだ。

タシギのようであるが、タシギとは少し様子が異なる。

ヤマシギのようであるが、ヤマシギの出る環境と異なり、タシギが出る環境であるので、とりあえずタシギとした。

新清水橋付近では、2羽のハシボソガラスが1羽のハシブトガラを追い払った。

カラスがタカを追い払う行動はよくあるが、カラス異種間でもこのような行動があるのを始めてみた。

清水公園にはカルガモが74羽いた。

餌づけされているらしく、人が行くとカモが近づいて来た。

帰路、シギのいた所に行って確認すると、ネコに追い出される前の所に戻っていた。

まさしくヤマシギであり、写真を撮ることができた。

2

観察した野鳥などは以下の通りです。

32 カルガモ 74

38 コガモ 32

74 キジバト 21

127 カワウ 5

144 アオサギ 2

212 ヤマシギ 1

244 イソシギ 2

342 トビ 1

354 ツミ 1

383 カワセミ 2

420 モズ 6

435 ハシボソガラス 17

436 ハシブトガラス 15

445 シジュウカラ 24

463 ヒヨドリ 32

464 ウグイス 3

485 メジロ 15

506 ムクドリ 67

525 ツグミ 19

540 ジョウビタキ 5

569 スズメ 76

573 キセキレイ 6

574 ハクセキレイ 5

575 セグロセキレイ 11

580 ビンズイ 2

587 カワラヒワ 50

600 シメ 3

610 ホオジロ 3

617 カシラダカ 10

624 アオジ 7

903 ドバト 50

Photo

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。

アドレスは kk-kasuya*nifty.com(*」を「@」に変えて下さい) です。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

|

« 鳥見歩る記*片倉城跡公園、集いの森公園2013.1.11 | トップページ | 鳥見歩る記*浅川(多摩川市民学会)2013.1.13 »