鳥見歩る記*宇津貫丘陵2012.10.25
2012年10月25日 8時00分~11時55分 曇り
宇津貫の丘陵地(ホタル沢とその周辺)の野鳥定期カウント。
JR横浜線みなみ野駅→毘沙門天→宇津貫公園→クボノキ湧水→宇津貫緑地(ホタル沢、尾根道)→兵衛川→みなみ野駅のコースを歩いた。
ジョウビタキが戻ってきた。
4羽に出会ったが、あまり鳴かずおとなしい。
宇津貫公園ではヤマガラを中心とするシジュウカラ、コゲラとの混群に出会ったが群の規模が未だ小さかった。
雑木林の端の草にオオアオイトトンボが止まっていた。
ガビチョウが多く、あちこちで鳴いていた。
藪の中にキビタキのメスらしいのが1羽いた。渡りの途中であろう。
サラシナショウマが綺麗な白い花を咲かせていた。
観察した野鳥などは以下の通りです。
カルガモ 4
キジバト 2
コゲラ 5
ハクセキレイ 5
セグロセキレイ 1
ヒヨドリ 60
モズ 2
ジョウビタキ 5
ウグイス 1
キビタキ 1
エナガ 10
ヤマガラ 6
シジュウカラ 23
メジロ 7
ホオジロ 2
カワラヒワ 17
スズメ 65
ハシボソガラス 7
ハシブトガラス 7
ガビチョウ 17
キチョウ
ヤマトシジミ
オオアオイトトンボ
イヌコウジュ 花
ガマズミ 実
カントウヨメナ 花
キバナアキギリ 花
ゲンノショウコ 花
コウヤボウキ 花
コシオガマ 花
コセンダングサ 花
コメナモミ 花
ゴンズイ 花
サラシナショウマ 花
シオデ 実
シラヤマギク 花
シロヨメナ 花
ススキ 花
セイタカアワダチソウ 花
チヂミザサ 花
ツリフネソウ 花
トネアザミ 花
ノコンギク 花
ノササゲ 実
ノハラアザミ 花
ハナタデ 花
ヒメジョオン 花
ベニバナボロギク 花
ムラサキシキブ 実
モミジガサ 花
ヤクシソウ 花
ヤナギハナガサ 花
ヤマゼリ 花
ヤマハッカ 花
ユウガギク 花
リュウノウギク 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスはこの頁右上カレンダーの下にある「プロフィール」に記載しておきました。
もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp
| 固定リンク
最近のコメント