« 鳥見歩る記(自宅⇒富士見通り⇒八王子駅北口)2012.5.22 | トップページ | 鳥見歩る記*城ケ島(イソヒヨドリ営巣観察)2012.5.25 »

2012年5月30日 (水)

鳥見歩る記*高尾山(日影沢・一丁平・小仏城山)2012.5.23

201223  45分1530分 晴

Photo

平日の高尾周辺歩きを開催したところ19名のメンバーが集まった。

コースは日影沢から一丁平に上がり、小仏城山を経て林道を日影まで下るルートとした。

日影沢入り口付近の小仏川にはヤブデマリの大きな株があり白い花を株全体に付けていた。

その近くのオオバアサガラは蕾であった。

林道に入るとガクウツギの花が芳香を放っていた。

カワトンボが眼につく。

ミツバツウツギの花にオナガアゲハが来ていた。

オオルリの囀りが真上から聞こえてきた。

一丁平への道に入るとキビタキも姿を見せてくれた。

ヤブサメの声は何とか聞こえたがセンダイムシクイは確認できなかった。

一丁平でクロツグミの声有り。

キジカクシが花を付けていた。

ハルゼミだかエゾハルゼミだかが鳴きだした。

小仏城山でのコース脇にキンランがいっぱい咲いていた(写真)。

小仏城山山頂で昼飯を食べているとトビ、ツバメが飛んできた。

下りの林道脇にワニグチソウあった。

ホオジロがさえずっていた。

林道の車止めのゲートでサルの群に出会った。

10頭以上はいた。

ニセアカシアの花を食べていた。

食べ残した花の着いた枝が道に落ちていた。

サルとの出会いは久ぶりである。

Photo_2

観察した野鳥などは以下の通りです。

トビ      

アオゲラ             

コゲラ   

ツバメ   

ヒヨドリ             

クロツグミ          

ヤブサメ             

ウグイス             

キビタキ             

オオルリ             

ヒガラ   

ヤマガラ             

シジュウカラ      

メジロ   

ホオジロ             

カケス   

ハシブトガラス   

コジュケイ          

ガビチョウ          

アオバセセリ      

アカタテハ          

ウスバシロチョウ             

オナガアゲハ      

カラスアゲハ      

クロアゲハ          

コミスジ             

テングチョウ      

カワトンボ          

コジャノメ          

サル      

ウシハコベ          

ウマノアシガタ   

ウワバミソウ      

オオギカズラ      

オトコヨウゾメ   

ガクウツギ          

キジカクシ          

キンラン             

ギンラン             

クサノオ             

クワガタソウ      

コウゾリナ          

コゴメウツギ      

シャガ   

ジャケツイバラ   

ジャニンジン      

チゴユリ             

ツボスミレ          

ツルカノコソウ   

ナツトウダイ      

ニガナ   

ニセアカシア      

ヒメハギ             

フタリシズカ      

ホウチャクソウ   

ホウノキ             

マルバウツギ      

ミズキ   

ミツバウツギ      

ミヤマキケマン   

ミヤマナルコユリ             

ムラサキケマン   

ヤブジラミ          

ヤブデマリ          

ヤマツツジ          

ラショウモンカズラ          

ワニグチソウ      

*******

粕谷和夫

皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。粕谷宛のアドレスはこの頁右上カレンダーの下にある「プロフィール」に記載しておきました。

もう一つのブログ:八王子で稲の不耕起栽培http://hukouki.blog.so-net.ne.jp

|

« 鳥見歩る記(自宅⇒富士見通り⇒八王子駅北口)2012.5.22 | トップページ | 鳥見歩る記*城ケ島(イソヒヨドリ営巣観察)2012.5.25 »