鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原2009.9.1
2009年9月1日、9時00分~9時35分 晴
コースは多摩川右岸昭和堰上流河原で河口から48km地点です。「多摩川自然観察路」の看板が立っています。ヨシ、オギ、セイタカアワダチソウ、センダングサ他の野草、タケ林、ニセアカシア林、釣掘池になっているワンド、草混じりの丸石河原がパッチ状に広がり、手入れのされてない環境です。
ママコノシリヌグイが群落となって開花、そこにベニシジミ(写真)、イチモンジセセリが一杯来ていた。
ここでも高月水田と同じようにモズの高鳴きを聞くことができた。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
ヒヨドリ 2
モズ 1
ウグイス 1
シジュウカラ 4
スズメ 20
ハシブトガラス 2
釣り人 2
イチモンジセセリ 35
キタテハ 1
キチョウ 30
ギンイチモンジセセリ 2
スジグロシロチョウ 1
チャバネセセリ 1
ヒメウラナミジャノメ 3
ヒメジャノメ 1
ベニシジミ 1
モンキアゲハ 1
モンキチョウ 2
モンシロチョウ 1
ヤマトシジミ 7
シオカラトンボ 20
マユタテアカメ 4
ミヤマアカネ 2
ムギワラトンボ 2
アブラゼミ 5
ツクツクボウシ 5
ミンミンゼミ 5
エンマコオロギ 5
ツヅレサセコオロゴ 15
アカツメクサ 花
アキノエノコログサ 花
アレチウリ 花
オオブタクサ 花
ガガイモ 花
カラムシ 花
キクイモ 花
キツネノマゴ 花
キンミズヒキ 花
クズ 花
ケキツネノボタン 花
シロツメクサ 花
スズメウリ 花
スズメノヒエ 花
セイタカアワダチソウ 花
チカラシバ 花
ツユクサ 花
ツルマメ 花
ヒメジョオン 花
ヘクソカズラ 花
ママコノシリヌグイ 花
メドハギ 花
ヤブガラシ 花
ヤマノイモ 花
ヨモギ 花
| 固定リンク
コメント