鳥見歩る記*箱根仙石原2009.8.30
2009年8月30日 9時30分~14時00分 曇
8月8日の下見に続いて2度目の箱根仙石原歩きとなった。
今日はカワセミ会の探蝶探鳥会であるが、雨予想の天気予報のためか、参加者は6名で少なめであった。
その代わり、人数が少ないので参加者が一体となって歩くことができた。
芦ノ湖湖尻から早川に沿って湿生花園までのハイキングコースはゴルフ場の脇を通るように設定されている。
訪れる人が少なく静かな散策を楽しむことができた。
コースほぼ中間の耕牧舎跡という昔牧場があったという所までは人工林の下を歩くところが多いが、ヤマニガナがあったり、野生ランが咲いたりしていた。
(このランは後で調べたらオオバノトンボソウらしいことがわかった)。
後半の方が開けた場所が多かく、道脇ではテンニンソウが花をつけていた。
ソウシチョウが林内で数羽動き回っていた。
心配した雨は何とかもってくれたが、湿生花園に着くと急に雨脚が激しくなったので、台ケ岳裾野のススキの原まで足を伸ばすのを取り止めて帰路についた。
観察した野鳥などは以下の通りです。
トビ
キジ
キジバト
アマツバメ
ツバメ
キセキレイ
セグロセキレイ
ヒヨドリ
ウグイス
ヤマガラ
シジュウカラ
メジロ
カケス
ハシブトガラス
ガビチョウ
ソウシチョウ
アサギマダラ
イチモンジセセリ
キチョウ
コミスジ
サカハチチョウ
ジャコウアゲハ
スジグロシロチョウ
ダイミョウセセリ
チャバネセセリ
ツマグロヒョウモン
ヒメウラナミジャノメ
モンキアゲハ
ヤマトシジミ
ハグロトンボ
ヤマカガシ
アカネ 花
アキノゲシ 花
アキノタムラソウ 花
イタドリ 花
イヌゴマ 花
イヌザンショウ 花
イヌタデ 花
イノコズチ 花
ウド 花
オオアレチノギク 花
オオイヌタデ 花
オオバノトンボソウ 花
オトギリドウ 花
オトコエシ 花
カナムグラ 花
カワラナデシコ 花
ガンクビソウ 花
ギンミズヒキ 花
ゲンノショウコ 花
コアカソ 花
コウゾリナ 花
コバノギボウシ 花
コマツナギ 花
サワヒヨドリ 花
シュウブンソウ 花
シラヤマギク 花
シロヨメナ 花
センニンソウ 花
ダイコンソウ 花
タカサゴユリ 花
タマアジサイ 花
タムラソウ 花
チヂミザサ 花
ツユクサ 花
ツリガネニンジン 花
ツリフネソウ 花
ツルボ 花
ツルマメ 花
テバコモミジガサ 花
テンニンソウ 花
トネアザミ 花
ナンテンハギ 花
ニガナ 花
ヌスビトハギ 花
ヒロハツリバナ 実
ヘクソカズラ 花
マツカゼソウ 花
マルバハギ 花
ミズタマソウ 花
ミズヒキ 花
ミソハギ 花
ミツバウツギ 実
ミヤマタニタデ 花
モジズリ 花
モミジガサ 花
ヤブマオ 花
ヤブマメ 花
ヤマニガナ 花
ヤマノイモ 花
ヤマホタルブクロ 花
ヤマハギ花(写真)
ヤマホトトギス 花
ヨウシュヤマゴボウ 花
ワレモコウ 花
| 固定リンク
コメント