鳥見歩る記*道保川公園2008.11.19
2008年11月19日 10:30~15:00 曇
読売文化センターの野鳥講座で今月は道保川公園に行った。
JR相模線上溝駅下車。
駅から公園では歩き。
公園に入るとカルガモが流れのある池状のところに30羽以上いて採餌していた。
キセキレイが道の先頭を歩いてくれる。
しばらく行くと土の道に小鳥が1羽、双眼鏡で確認するとなんとアトリのオス。
地上で餌をとっていた。
ここでこの鳥に会えるのはラッキーだ。
他にアトリの仲間はいないか探したが1羽だけだった。
カワセミが来る池には未だカワセミは来ていなかった。
そこへツマグロヒョウモンが飛んで来たら、すかさずヒヨドリ1羽が出てきてこのチョウを捕まえてしまった。
他のコースを一回りしてカワセミの池に戻ると今度はお立ち台にカワセミが止まっていた。
帰路は近くの小さな川を覗くとセグロセキレイが川原に来ていた。
農家の片隅の小さな野菜直販店でサトイモなどを買って元の駅に戻った。
観察した鳥や植物は以下のとおりです。
マガモ
カルガモ
キジバト
カワセミ
コゲラ
キセキレイ
セグロセキレイ
ヒヨドリ
ウグイス
シジュウカラ
メジロ
アトリ
スズメ
ハシブトガラス
| 固定リンク
コメント