鳥見歩る記*高月水田 2008.11.02
2008年11月2日、8時40分~11時00分 晴
コースは、高月水田を一周するものです。高月水田は東京都では最大規模級のまとまった水田(約30ha)で八王子市高月町にあります。秋川と多摩川が合流する地点の右岸堤防沿いにあり、中心部にできた高月浄水場で南側と北側に分断されています。
全体的に鳥が少ないなか、サクラタデの清楚な花に慰められた。
天日干しのはさ掛け稲の脱穀作業が行われていた。
新米は美味しいのだろう。
タヒバリが田んぼに帰って来た。
スズメの小さな群が農家の庭の柿の実に来ていた。
ギシギシの葉に止まっているシジミチョウ2頭はヤマトシジミかと思ったがよく見るとウラナミシジミだった。
花が終わり葉が出揃ったヒガンバナの株から1輪花が出ていた(季節外れ)。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
トビ 2
ヒバリ 3
ハクセキレイ 4
セグロセキレイ 5
タヒバリ 10
ヒヨドリ 2
モズ 2
スズメ 110
ハシボソガラス 8
キタテハ 3
スジグロシロチョウ 1
ベニシジミ 2
モンキチョウ 9
モンシロチョウ 1
ヤマトシジミ 16
アキアカネ 3
ナツアカネ 38
ミヤマアカネ 19
アカツメクサ 花
アレチウリ 花
イシミカワ 実
イヌガラシ 花
イヌタデ 花
イヌホオズキ 花
オオジシバリ 花
オニノゲシ 花
カタバミ 花
カントウヨメナ 花
キツネノマゴ 花
コセンダングサ 花
サクラタデ 花
シロツメクサ 花
スズメノヒエ 花
セイタカアワダチソウ 花
セイヨウタンポポ 花
タカアザミ 花
タネツケバナ 花
トキワハゼ 花
ハキダメギク 花
ヒガンバナ 花
ブタナ 花
ミゾソバ 花
| 固定リンク
コメント