鳥見歩る記*南浅川2007.11.4
2007年11月4日、10時30分~12時00分 晴
綾南公園で開催された第28回八王子こども祭に合わせて開催したカワセミ会の月例探鳥会。
集まった会員は15名、会員外参加者は大人2名あったが、肝心の子供の参加は無かった。綾南公園は多摩御陵の入り口付近にある公園で南淺川に面している。
公園の南を流れる南浅川にはカルガモ約10羽とオナガガモ1羽、コサギも1羽来ていた。ここをスタートして、南浅川橋、綾東橋と堤防を下流側に進み、横山橋で折り返し、綾南公園に12時に戻ってきた。
途中綾東橋付近にオナガガモのオスが一羽、綾東橋下流でスズガモ♂らしいカモ1羽を観察した(写真)。
海ガモであるスズガモがこんな所にいるのは、ちょっと不思議である。
キンクロハジロのエクリプスの可能性もあるが、継続観察することとし、とりあえずスズガモとした。
南浅川は数年前と比べると格段に水が綺麗になっていて気持ちがいい。
カワセミが何回か下流方向へ、上流方向へと水面近くを飛んで行った。
この時期ジョウビタキ目立ち、電線の止まるオスの姿が一段と輝いていた。
オナガ、コゲラ、エナガ群、シジュウカラが隣の公園で賑わっていた。
観察した野鳥は以下の通りです。
コサギ
カルガモ
オナガガモ
スズガモ
キジバト
カワセミ
コゲラ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ヒヨドリ
ジョウビタキ
エナガ
シジュウカラ
メジロ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシボソガラス
ドバト
| 固定リンク
コメント